忍者ブログ
このサイトでは、一人暮らしに役立つ情報を紹介しています。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
スポンサードリンク


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


カビやダニに気をつけるポイント
カビやダニに気をつけるポイント

普段の生活の中で、カビやダニに気をつけるポイントをお話します。

まずは、カビが発生しやすい場所をお教えしましょう。


■浴室:温度も湿度も高くて、栄養源になる石けんカスも豊富。


■エアコン:止めた時にできる水滴とホコリがカビの発生源。


■シンクとシンク下:ヌメヌメしていたらそれはカビ。
シンク下が臭ったらそれもカビの可能性あり。


■冷蔵庫:パッキンの黒ずみはカビ。

冷蔵庫内のいやな臭いもカビの可能性あり。


■窓の周り:結露ができやすい窓のまわりはカビが発生しやすい。


■和室:閉めきった和室はカビが生えやすい。


■押入れ:人間の汗を吸った水分たっぷりの布団がカビの原因。


■家具の裏側:空気の流れがないのでカビが生えやすい。


■水槽・観葉植物がある部屋:水蒸気が多いことが原因。


■下駄箱:ぬれた靴や湿った靴をしまうとカビが発生する。


■壁:ビニル製の壁紙は、そのプラスチックと塗料の成分がカビの餌になる。


■絵:日本画も油絵も水彩画もカビの隠れ家。

絵具や紙、絹布がカビの栄養源。


■カメラレンズ:なんか曇っているなあ、と思ったらカビの可能性あり。


■フロッピーディスク:こんなものもカビの餌になりうるのです。


次に、あなたのお部屋のカビ・ダニチェックをやってみましょう。

 
次の項目にいくつ当てはまるかお答え下さい。


(1)1日中、ずっと部屋を閉め切っておくことが多い
(2)洗濯物の室内(部屋)干しをよくする
(3)料理中に換気扇をまわさない事が多い
(4)もともと風通しが悪い部屋だ
(5)部屋には観葉植物がいっぱいある
(6)そうじが苦手または面倒くさい
(7)浴室は休日にまとめて掃除している、または掃除しない
(8)畳の上にじゅうたんを敷いている
(9)結露はそのまま放置することが多い
(10)エアコン・除湿機などは持っていない
当てはまる項目が5個未満の方は、カビ発生条件が少ないと言えます。

ですが安心は禁物です。

カビ・ダニの予防を心がけましょう。

当てはまる項目が5個以上の方は、カビ発生の条件がばっちり揃っています。

すでに発生している可能性があるのでお部屋をチェックしてください。
PR
スポンサードリンク


カビやダニが発生
カビやダニが発生

一人暮らしをするなら、快適な暮らしをしたいものですね。

多くの方は、4月から新しい生活をこれからはじめられるか、既にはじめられたかと思います。

今の生活に慣れた頃、春から夏に移り変わる時に梅雨がやってきますね。

これは、日本や中国など東アジアだけにみられる雨の季節なんですが、気温が上がり、ジメジメと湿気が多くなり、住まいの環境が悪くなる季節でもあります。

でも、こんな季節だからこそ快適に暮らしたいものです。

そこで今回は、梅雨時の湿気対策をご紹介します。

その前に、なぜ湿気対策が必要なのかをお話します。

高温多湿の梅雨から夏にかけてはカビやダニが発生しやすくなります。

風通しのよかった木造の家にかわって、密閉性が高い住まいが増えたために、カビやダニにとって居心地がよくなっているのです。

カビは温度が28度、湿度が70%前後になると繁殖が活発になります。

栄養源は、食べ物や人間のアカ、石けんカスといった有機性のものばかりではなく、たたみや布、電子部品や接着剤も実は大好物なのです。

食中毒の原因になるだけでなく、抵抗力が弱い高齢者などの肺や肝臓を害したり、子どもたちのアレルギーの原因になるカビもいます。

また、カビが好む条件の場所にはダニもいます。

人間に害をおよぼすのは、アレルギーの原因になるヒョウダニや、かゆみを起こすツメダニなどが代表的です。

カーペットや畳、ふとんの中にいてじっとしていますが、大好物のフケやアカがあって、気温が25度前後、湿度が60〜80%になると繁殖する可能性が大きくなります。

カビの原因に結露があります。

結露は、冬の外気と室内の温度差だけが原因ではありません。

夏は雨が続いた後で晴天になると、湿気をふくんだ空気が部屋の中に流れ込んで、冷たい壁に結露を作ります。

結露を放置すると必ずカビが発生します。
スポンサードリンク


食材を無駄に購入しない
食材を無駄に購入しない 一人暮らし 

一人暮らしだとどうしても、野菜や肉などを全部使い切ることができずに結局捨ててしまうということが起きますね。

もったいないから、だんだん買わなくなって、自炊をしなくなってしまうという悪循環を断ち切るための工夫をご紹介します。

野菜が一番ネックですよね。

特にキャベツ1玉なんて、どうすればいいのって感じになります。

まず、キャベツを買うときに、キャベツでつくるメニューを最低2つ、慣れてきたら3つ考えます。

「ロールキャベツ」「キャベツとベーコンのパスタ」「野菜炒め」など。

それから、この方法が有効なのは、自分の好きな野菜を買うということ。

好きな野菜だと料理のレパートリーって結構持っているものです。

また、思い浮かべる3品を簡単な料理にすることも大切。

お料理の本を見ながらつくるようなものは、結局面倒くさいのでつくらなくなります。

同じ野菜いためでも、そのまま炒め物としてご飯のおかずにする、インスタントラーメンの具にする、水溶き片栗粉で仕上げて中華丼にするなど、簡単にバリエーションをつければ楽ですよ。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © 『一人暮らしに役立つ情報』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]