忍者ブログ
このサイトでは、一人暮らしに役立つ情報を紹介しています。
[1]  [2
スポンサードリンク


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


母子家庭・一人親 「世帯について」
母子家庭一人親世帯について

母子家庭になると、まず世帯主の変更が必要ですね。

今までの世帯主がいなくなった場合14日以内に世帯主の変更はを行います。

こちらではまず「世帯」について調べています。

世帯とは実際に同じ住居で生活をして、生計を同じくする人たちの集団で、法律上で処理する場合に使用しているひとつの単位です。

「同居」と「生計」が一緒ということがポイントになります。

下宿やルームシェアは個人が1世帯となります。

家族プラス他人でも、家計が同じであれば1世帯です。

2世帯で家計が同じならば1世帯ですし、2世帯住宅などで住むスペースが別で家計も別の場合は2世帯となります。

たとえば磯野家を例にとってみましょう。

磯野家は当初は5人家族でした。

(波平・フネ・サザエ・カツオ・ワカメ)原作2巻でサザエさんはマスオさんと結婚します。

当初は近くで別居していたらしいのですが、大家さんに追い出されて、サザエの実家へ居候したのが今の同居のパターンとなっています。

サザエさんはフグ田サザエになってお嫁に出ているカタチです。

磯野家は2世帯でしょうか?この場合、「生計」を別にしているかどうかが判断のキーポイントになります。

また、原作の8巻から12巻でノリスケさんが居候をしていました。

タイ子さんと結婚するまでの独身会社員時代を磯野家で過ごしていたわけです。

原作ではノリスケさんが同居している間、大食いのために食費がかかる・・とグチっているシーンがいくつかあるようですので、磯野家とフグ田家とノリスケの家計は一緒だったと推察されます。

サザエさんの連載が昭和21年から始まっていたことから当時の時代背景と社会情勢を考慮にいれると、当然、1世帯だったと思います。

現代は個の時代と言われますが、現代の時代背景が1世帯あたりの人数も少なくなってきているようです。
PR
スポンサードリンク


世帯主の変更手続きについて
世帯主の変更手続きについて

どういう場合に世帯主の変更が必要でしょうか。

世帯の中で「主として生計を維持している者、世帯の代表者として認められる者」に変更があった時といいいます。

世帯主が転出、転居した時。

世帯主が死亡した時。

世帯分離、世帯合併した時生計を維持し代表となる者が変更した時 このような場合です。

世帯主が転出する場合は、その世帯が世帯主1人の1人世帯だったら世帯主変更の手続はありません。

しかし、数人いる世帯のうち、世帯主が転出した場合は、残った人の中で、誰かが世帯主になります。

世帯主のいない世帯というのはありません。

たとえば、世帯主の夫が単身赴任により転出するという場合ももちろん、夫の住民票は単身赴任地に移動する必要があります。

すると残った家族の住民票から世帯主が抜けてしまうわけです。

これでは住民票のインデックスの機能はできません。

そこで残りの家族の中で世帯主を変更する必要が出ます。

世帯主の死亡の場合を考えるともっとわかりやすいです。

世帯主は死亡や転出以外でも、同居の親が世帯を合併したり、もともと同じ世帯だったが世帯主の親が高齢になってきたので息子が世帯主に代わるということもできます。

いつ、だれが、どうやって手続するのか世帯主の転出、転居の場合は、その手続をする時にできます。

世帯主変更の手続をしなければならない場合には、窓口担当者から説明があるはずです。

死亡、その他で、世帯主を変更する場合は、変更のあった日から14日以内手続きをします。

手続は、本人か世帯主、そして代理人でもOKです。

代理人の場合は、委任状が必要な市区町村がありますので事前もってご確認が必要です。

必要なもの本人や世帯主が窓口で手続きする場合は、認め印があればできます。

代理人の申請の場合は、委任状、代理人の認め印、本人の認め印などが必要な市区町村があります。

本人と確認できるもの、国民健康保険証、老人医療受給者証などが必要な場合もあります。

事前確認してください。
スポンサードリンク


世帯主とは
世帯主とは

世帯には、必ず1人、世帯主を定めなければいけません。

1人世帯なら当人が世帯主となります。

2人以上の世帯では誰が「主としてその世帯の生計を維持している者、及びその世帯を代表する者として社会通念上妥当と認められる者」が世帯主となります。

世帯主とは「その世帯の代表」のようなものです。

磯野家では波平さんが世帯主ですね。

では何故、世帯主が必要なのでしょうか。

それは、まず住民票が世帯ごとに編成されているために、世帯主で世帯の検索機能の役割を果たしているからです。

住民票は市区町村の役所での個々の住民への連絡事務を合理的、効率的に行うために作られています。

住民票で各世帯の状況を把握できます。

(どういう家族構成か何人いるかとか)住民票の続柄は、すべて世帯主からみた続柄が記載されます。

ですので現在では効率的な手続き、事務処理を行うため、国民健康保険などをはじめ、この住民票の「世帯主」を利用して各種届けが分類されている場合が多いです。

そういう意味でも「世帯主」を決める重要性があります。

さて、現代のサザエさんでは磯野家とフグ田家は同居していても世帯は別と思えますので、もし、漫画の中で世田谷区役所が児童手当の書類を送付するとしましょう。

磯野家ではカツオとワカメが該当します。

書類はその世帯主である磯野波平に2通の書類が同封されて郵送されます。

世帯主からの続柄で磯野家の家族構成がわかります。

フグ田家ではタラオが該当しますのでフグ田マスオ宛に1通の書類が郵送されます。

磯野家ではカツオとワカメとフグ田家のタラオをそれぞれ扶養している、波平とマスオ宛に児童手当の書類が送られるわけです。
[1]  [2
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © 『一人暮らしに役立つ情報』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]