忍者ブログ
このサイトでは、一人暮らしに役立つ情報を紹介しています。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
スポンサードリンク


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


一人暮らしとインスタントラーメン
一人暮らしとインスタントラーメン

一人暮らしの食生活で外すことのできないのが、インスタントラーメン。

コンビニのカップラーメンコーナーに並ぶ新商品をついチェックしてしまうのは、一人暮らしの性でしょうか。

最近のカップラーメンは、有名ラーメン屋さんとのコラボが増えてきていますね。

ラーメンの鬼、佐野実プロデュースのカップ麺が最近はよく目にとまります。

カップ麺に限らず、全国の有名ラーメン屋やラーメン博物館の生ラーメンお取り寄せセットとかも人気がありますね。

これから冬を迎え、北海道は札幌のすみれの味噌ラーメンなんかが、しばれる寒さには、ききそうです。

さて、今回は、いつでも気軽にさくっと食べれる、というカップラーメンの特性に注目して、いかに、よりおいしくカップ麺を食べれるかということにフォーカスしてみます。

最近のインスタント麺はデフォルトで十分においしいですが、ちょっと値段も300円近くしてしまうので、これをカスタマイズするのはもったいないです。

ですので、スーパーで70円くらいで買える、カップヌードルとか、カップスターやチャルメラとか袋入りインスタントラーメンを対象にしてみます。

これはこれで、昔から変わらない定番の味という意味で、味わい深いものがありますが、馴染み深いからこそ、ここはマンネリから外れていつもと一味違ったカップ麺作りを楽しんでみましょう。

袋入りのインスタントラーメンだったら1個あたり20円くらいで買えますし、非常食として常備するのにもいいですね。

カップラーメンというとただ、お湯を入れるだけ、ということで、料理とみなさないような人もいますが、結構、カップ麺料理も奥が深いです。

ただ、素材がカップ麺になったというだけで、通常の調理技術、テクニックはそのまま応用できるので、今回紹介する以外にも、いろいろと試してみると、面白い発見があるかもしれません。

そういう意味で、料理は化学の実験と似ているといえます。

素材を100円未満のカップ麺に限定することで、かえって、どうアレンジするかの面白さ、醍醐味が味わえるのではないでしょうか。
PR
スポンサードリンク


一人暮らしと乾物
一人暮らしと乾物

カップ麺アレンジの第一歩はトッピングです。

いわゆる具ですね。

付属のフリーズドライだけでは、ちょっとさみしいですし、正直、あんまりおいしくないです。

一人暮らしの食生活を送る上でのトッピング選びのポイント、それは、なにより保存がきくこと、です。

生もの系ですと、保存がきかないので、一人暮らしでは、使い切るのが難しいです。

それに、食べたい時にいつでも、って訳にはいきません。

あらかじめ、こういう料理をしようって頭に予定があるから、生もの、野菜を買い込めるわけですから。

では、一人暮らしの常備食として相応しいのはなんでしょうか。

それは乾物です。

長持ちするし、栄養バランスもいいし、しかも水で戻すだけ、という本当にすばらしい食品ですね。

よくよく考えてみれば、カップ麺も乾物の一種といっていいかもしれません。

乾物をうまく使いこなすにはコツがあります。

それは、使いやすいように保管しておく、ということです。

な〜んだ、と思われがちですが、とても重要なんです。

乾物が入っているのってたいていビニールです。

一回開けたら、普通、輪ゴムでしばります。

あれって、もう一度使うのに、開け閉めがかなり面倒ではないですか?けっこう、こういうこまごまとしたストレスがあると、使う頻度が下がってくるものです。

ですので、乾物を買ってきたら、輪ゴムではなく、空き瓶(100円ショップでも売ってます)やジッパー式の保存ビニールに保管しましょう。

それと、昆布とかは、どーんと、一枚大きいのが入ってきますよね。

それだと、料理をするたびに、切り分けるのが面倒です。

それよりは、買って来た時に、すべて、使うくらいのサイズにはさみで切り分けてしまいましょう。

それを空き瓶に入れてしまえば、出汁とりも楽々です。

こういった最初の一手間で、かなり違ってきます。

一人暮らしで自炊をしていくコツは、いかに楽に効率的にやるか、です。

毎回毎回気合が入った料理は、なかなか作れません。

疲れたとき、やる気がでないとき、そんな時でも、一手間で一品できてしまうような、要領のよさは、こうした細かい小技の積み重ねなんですね。
スポンサードリンク


カップ麺 おすすめトッピング
カップ麺 おすすめトッピング

カップ麺は、お湯を入れて、そのまま食べるのが便利という事ですが、そこで一工夫で、さらに美味しくいただけます。

トッピングで美味しく頂きましょう!!

・お麩(おふ) 
味噌汁の具としても定番ですね。

カップ麺にお湯を入れる時に、一緒にいれちゃいましょう。

植物性たんぱく質のグルテンでできているので、栄養的にもばっちりな上に、食感がもっちりして、とてもおいしいです。

味噌汁、カップ麺といったスープ系との相性は抜群ですが、炒め物やチャンプルーの肉がわりとしても使える万能ぶり。

しかもとても安いです。



・ワカメ
乾燥わかめも手軽な乾物の一つですね。

これもカップ麺にお湯を入れる時に、一緒に入れます。

食感を重視したいなら、塩蔵わかめの方がおすすめです。

こちらも生とはいえ、かなり長持ちします。



・海苔
のりもラーメンの具として、だいぶ定着しました。

のりを入れるとスープに海苔独特の香りがただよって、いい雰囲気がでます。

ビジュアル的にも海苔の黒があると、びしっとしまる感じがします。


・あおさ
知る人ぞ知る乾物。

ヒトエグサという海苔の仲間です。

ぬるぬるしている食材共通に栄養が高く、各種ミネラルが豊富にバランスよく含まれているのが特徴です。

さっ水で戻して、食べる直前にカップ麺の上にのせていただきます。

さっぱりしておいしいです。

こってりしたスープと相性がいいかも。



・鰹節
魚系が好きな人におすすめ。

これは、カップ麺に入れる前に、ちょっと一手間かけます。

ミルサーで粉末にして、食べる直前に、かけましょう。

ラーメン屋さんでも「魚粉」という名前でトッピングアイテムによく登場します。



・ゴマ
胡麻の健康メリットはいうまでもないですね。

ミルサーで、粉末にするのもいいですし、すり胡麻という形で市販もされています。

博多系の豚骨ラーメンと相性がいいです。



・梅干
たった一粒でも入れると、かなりラーメンの印象が変わります。

栄養的にもクエン酸パワーが魅力ですね。

トッピングには、砂糖とかで味付けしてある梅干よりも、昔ながらの塩分が効いた、本当に酸っぱい梅干がおすすめです。

塩ラーメンと相性がいいです。



・桜海老
えびのうまみは本当に強力です。

桜海老を他の具と一緒にいれてお湯を注ぐ、ただこれだけで、3分後には、エビの旨みがたっぷりのスープのできあがりです。

サクサクした歯ごたえ重視でしたら、食べる直前にふりかけるのも、またいいですね。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © 『一人暮らしに役立つ情報』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]