このサイトでは、一人暮らしに役立つ情報を紹介しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一人暮らし カビ取りワンポイント
ポイントを絞って掃除の方法を詳しく解説します。
■浴室
服装:
作業着を着て手にゴム手袋(はじを折り返す)、目にゴーグル
頭にタオルをまく(強力な洗剤がかかると大変です)
必要なもの:
市販のカビ取り剤(ジェルタイプが便利)古歯ブラシ
細長く切ったティッシュもしくはペーパータオル
お掃除方法:
1)換気が出来るように窓を大きく開ける
2)カビ取り剤を、タイルの目地、窓やドアなどカビの発生している部分に塗る
3)塗ったらすかさず、細く切ったティッシュペーパーを貼り付ける
4)20〜30分待ってから、水で流す(きれいになればここで終了)
5)古歯ブラシでカビの発生した部分をやさしく根気よくこする
(強くこすり過ぎると目地が割れて万年カビの原因になるので、やさしく根気よく)
6)熱いシャワーを流し、最後に冷水シャワー。
水分をふき取り換気する
7)それでも薄黒く残ったら、充分に乾いてから防カビ塗料を塗る
■台所
服装:
手にゴム手袋
必要なもの:
台所用塩素系漂白剤 ふきん スポンジ 古歯ブラシ
1)シンクまわり
三角コーナーや排水トラップなどをまとめて漂白剤の溶液に浸けるシンクはスポンジでこする(ステンレス製のシンクは塩素系の漂白剤を使うと曇ることがあるので注意しましょう)
2)シンク下
ふつうの洗剤で汚れを落としたら、漂白剤の溶液をスポンジに含ませて塗り、濡れたふきんでふき取る。
その後充分に乾燥させる。
3)冷蔵庫
取りはずせる棚は、漂白剤の溶液で漬けおき洗い。
棚が大きすぎて出来ない場合には、スポンジに漂白剤を含ませて塗る感じでもOK。
黒ずんでしまったパッキンは、漂白剤溶液を絞ったふきんでふきあげる。
■部屋
服装:
手にゴム手袋
必要なもの:
住宅用カビ取り剤(または消毒用エタノール)使い捨て雑巾 ふつうの雑巾
1)たたみ
表面のカビを使い捨てのホコリ吸着用の紙や布でふき取ってから、
カビ取り剤溶液をつけた雑巾で拭き掃除。
風通しを良くしてたたみを乾燥させる。
2)壁や天井
漂白剤溶液をつけた雑巾で拭き、その後充分に乾燥させる。
3)押し入れ
消毒用エタノールを吹きつけるか、使い捨ての布につけてたたくように拭きとる。
その後充分に乾燥させる。
押し入れの中に、除湿機を入れてふすまをピタリと締め、2時間乾燥させると80%の湿気も50%に減少する。
4)じゅうたん
日ごろから、カビ取り溶剤でふいて、太陽に干すことを心がける。
じゅうたんの裏に真っ黒いカビが浮き出たら手遅れなので、そうなる前に、まめな掃除と天日干しを。
ポイントを絞って掃除の方法を詳しく解説します。
■浴室
服装:
作業着を着て手にゴム手袋(はじを折り返す)、目にゴーグル
頭にタオルをまく(強力な洗剤がかかると大変です)
必要なもの:
市販のカビ取り剤(ジェルタイプが便利)古歯ブラシ
細長く切ったティッシュもしくはペーパータオル
お掃除方法:
1)換気が出来るように窓を大きく開ける
2)カビ取り剤を、タイルの目地、窓やドアなどカビの発生している部分に塗る
3)塗ったらすかさず、細く切ったティッシュペーパーを貼り付ける
4)20〜30分待ってから、水で流す(きれいになればここで終了)
5)古歯ブラシでカビの発生した部分をやさしく根気よくこする
(強くこすり過ぎると目地が割れて万年カビの原因になるので、やさしく根気よく)
6)熱いシャワーを流し、最後に冷水シャワー。
水分をふき取り換気する
7)それでも薄黒く残ったら、充分に乾いてから防カビ塗料を塗る
■台所
服装:
手にゴム手袋
必要なもの:
台所用塩素系漂白剤 ふきん スポンジ 古歯ブラシ
1)シンクまわり
三角コーナーや排水トラップなどをまとめて漂白剤の溶液に浸けるシンクはスポンジでこする(ステンレス製のシンクは塩素系の漂白剤を使うと曇ることがあるので注意しましょう)
2)シンク下
ふつうの洗剤で汚れを落としたら、漂白剤の溶液をスポンジに含ませて塗り、濡れたふきんでふき取る。
その後充分に乾燥させる。
3)冷蔵庫
取りはずせる棚は、漂白剤の溶液で漬けおき洗い。
棚が大きすぎて出来ない場合には、スポンジに漂白剤を含ませて塗る感じでもOK。
黒ずんでしまったパッキンは、漂白剤溶液を絞ったふきんでふきあげる。
■部屋
服装:
手にゴム手袋
必要なもの:
住宅用カビ取り剤(または消毒用エタノール)使い捨て雑巾 ふつうの雑巾
1)たたみ
表面のカビを使い捨てのホコリ吸着用の紙や布でふき取ってから、
カビ取り剤溶液をつけた雑巾で拭き掃除。
風通しを良くしてたたみを乾燥させる。
2)壁や天井
漂白剤溶液をつけた雑巾で拭き、その後充分に乾燥させる。
3)押し入れ
消毒用エタノールを吹きつけるか、使い捨ての布につけてたたくように拭きとる。
その後充分に乾燥させる。
押し入れの中に、除湿機を入れてふすまをピタリと締め、2時間乾燥させると80%の湿気も50%に減少する。
4)じゅうたん
日ごろから、カビ取り溶剤でふいて、太陽に干すことを心がける。
じゅうたんの裏に真っ黒いカビが浮き出たら手遅れなので、そうなる前に、まめな掃除と天日干しを。
PR
ブログ内検索
カテゴリー