忍者ブログ
このサイトでは、一人暮らしに役立つ情報を紹介しています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
スポンサードリンク


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


一人暮らしのお米の炊き方
一人暮らしのお米の炊き方

今回は、お米の炊き方等についてです。

たとえ良質のお米でも、炊き方が間違っていれば、お米本来のおいしさを十分に引き出すことはできません。

そのために最も重要なのが、お米にしっかり水を吸わせること。

おいしいお米は、よく“甘い味がする”と言われますが、これは米の主成分であるでんぷんがだ液と混ざり合って、甘みに変化するためです。

お米のでんぷんはもともとβでんぷんで、これをα化(糊化)する工程が炊飯。

中心まで均一にα化することが、おいしいごはんの秘訣です。

そのためには、お米に十分水を吸わせることが大切。

どんなお米でも十分水を吸わせれば、おいしく炊ける要素を持っているのです。

ところで、お米の銘柄によっては、気温が違うと水を吸う力も変化するものがあるようです。

“コシヒカリ”は、その変化が大きい銘柄のひとつ。

ある実験では、60分ほどで100%の吸水量に達していたコシヒカリが、翌月のテストでは倍近い時間がかかったという結果が出ています。

逆に“ひとめぼれ”などは、気温の変化による影響が少なく、比較的安定した吸水力を発揮します。

ところで、お米をとぐ手間がない、洗米時に使う水が節約できて廃水も出ないから地球にやさしい…などの理由で人気の“無洗米”。

でも、本当はどれだけ便利なのでしょうか?実は無洗米は、ぬかや蒸したタピオカなどを使って、お米についている余分なぬかを落としたもの。

水洗いしているわけではないので、お米の中の水分量は変わっておらず、炊飯時には通常の白米と同様、しっかり吸水時間をとる必要があります。

しかも、無洗米は吸水率があまりよくないため、白米よりも長めの吸水時間が必要。

つまり、無洗米をおいしく食べようと思ったら、短縮した洗米のための時間以上を、吸水のために使うぐらいの心意気(?)がなければダメということになりますね。
PR
スポンサードリンク


一人暮らし 食材 お米
一人暮らし 食材 お米

一人暮らしをしていると、一番身近の食材といえばお米ですね。

おかずはなくても、お米は炊くって方は多いのではないでしょうか?
今回は「お米」にスポットを当ててみました。

何よりも身近な食材だけど、多種多様のお米が出回っていてどれを選べばいいかわからない、なんてことありませんか?

ごはんをおいしく炊くコツなどもあわせてご紹介します。

お米屋さんやスーパーの米売り場に行くと、本当にたくさんの産地・銘柄・価格のお米が並んでいて、どのお米を選べばいいのか迷うことも…。

そこで多くの人は、“魚沼産コシヒカリ”“秋田産あきたこまち”などの、いわゆる「ブランド」で選んでいるのではないでしょうか。

また、最近は食の安全性を重視する風潮から、“無農薬有機栽培”“減農薬”などの表示を掲げているお米も多く見かけます。

ところで、日本には現在、何種類くらいのお米があるのでしょう? 農林水産省によると、登録されている稲の品種だけで470種類を超えています。

もちろんこれにはもち米も含まれていますが、それにしても膨大な数。

この中で「ブランド米」と呼ばれているものは、ほんの一部なんです。

では、ブランド米以外のお米はあまりおいしくないのでしょうか?お米の出来不出来は、日照時間と、昼夜の寒暖差に非常に左右されるのだそう。

これは農作物全般に言えることですが、例えばいくら暑くても、太陽の光が十分に降り注いでいないと、植物は光合成がうまくできず、結果として実が十分に育ちません。

また、昼間は気温が上がり、夜間は涼しい風土であるほど、しっかりした味わいの農作物に育つのです。

つまり、野菜や果物の出来がよくない年は、お米の味も落ちる…ということ。

たとえブランド米であっても、その年の産地の気候がよくなければ、より条件の揃った気候で育った無名のお米に、味で負けてしまうこともあり得るというわけなんですね。
スポンサードリンク


ホットプレートで朝ごはん・・
ホットプレートで朝ごはん・・

一人暮らしこそホットプレート

一人暮らしでは『朝ごはんはパスか食べる時は外でモーニング。』という方が多いのではないでしょうか。

家で朝ごはんを作って食べる方が経済的にも助かります。

ホットプレートを使った朝ごはんの方法を紹介します。

料理研究家:堀江ひろ子先生のアイディアです。

最近のホットプレートは左右半々で保温と加熱が同時にできるすぐれものもあるのにはびっくりですが今回は普通のホットプレートを使います。


朝食セット
野菜は前日に切っておいたものをプレートで炒めてハムなどを焼いて空いたところでパンを焼いて、保温に戻しクッキングシートを敷いて耐熱マグカップに飲み物を入れておしまい。

というものです。

ホットプレートはテフロン加工になっていますから油をひかなくても大丈夫ですし、少量のマーガリンをホットプレートが温まってないうちから入れても大丈夫です。


朝起きて、ホットプレートに材料をのせて、出勤の準備をしている間に温かいパンとハムエッグとコーヒーが出来上がります。

朝忙しい時は前日にサンドイッチなどを作ってますが、これなら、温かいものが食べられますね。

ホットプレートは朝食だけでなく、パエリア・ビビンバなども得意です。


▲本の紹介です。


ホットプレート―気になる使い方60例ひかりのくに編集部
サイトでは象印 我が家の自慢料理 ホットプレートを使ったレシピ集
All about ホットプレートcooking一人で黙々とキッチンに立つよりもリビングのテーブルにホットプレートを置いて、好きな番組やDVDを見ながらお料理を作ってみてはいかがでしょう。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © 『一人暮らしに役立つ情報』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]